Vol.2453
ウレタン接着剤は温度変化に敏感です
そんなお話しです
深く深く話し合うとその人の奥底まで見えてくる!
そんなに夜遅くではないのに家に帰ったら泥棒と間違われた
久留米でボンドを専門に販売しているスエシンこと末安真次です❗️
自動車ガラス用接着剤は
低温度になると硬くなる!

ウレタン接着剤の特徴で
温度が低くなればなるほど接着剤が硬くなる
いわゆるカチンコチンになる
ウレタン接着剤の全体的に言えることですが
だいたい周りの雰囲気温度が20℃を下回ると
第一段階硬くなる
夏から秋、秋から冬に向けて
ちょっと肌寒くなったころ
朝一番の気温が15℃~16℃になってきたころの接着剤は
何かちょっと硬くなってきたな!
と感じ始める
ハンドガンであれば直に感じ取ることができるが
電動ガンだとモーターの音でちょっと頑張っているな!と感じてくる
さらに10℃を下回ってくると
朝一番の仕事では接着剤が出にくくなる
これはハンドガンでも電動ガンでも一緒
ハンドガンではなかなか出しにくく
電動ガンではモーターがうめき声を出し始める
さらに、さらに
雰囲気下が5℃を下回ると
もうハンドガンでも電動ガンでも出ない!
特に外国製の接着剤はめちゃくちゃ硬くなる!
10℃を下回ったら極端に出なくなる!
エースボンドの接着剤は全て国内生産
日本製の接着剤は5℃まで何とか出して仕事ができる
ではこんな硬くなった接着剤を出しやすくする方法とは?
いくつかあるのでいくつか紹介しよう
①ダッシュボードで温める
現場に行く途中やガラスの準備をしている間に
自動車のダッシュボードから温風を出してそこにしばらく置いておく
②使う前にモミモミしてほぐしてガンに装着する!
非常に柔らかく押し出せるようになる!
③つ目
それは勉強会の中でご説明します!
これから冬に入る
東北、北海道地区、甲信越も含めて
硬くなってガンが壊れないよう
注意しながらガラスを取り付けて下さい!
その他の方法はオンライン勉強会でお伝えします!
8日のことば

言行一致
言っていることとやっていることが一緒かどうか・・・
人間の見極め方のひとつです

ではまた!
スエシンでした!
自動車ガラスのヒビ割れや飛び石はスエシンにご相談下さい
全国の「最高の接着強度を追求する自動車ガラス施工店さん」を紹介します
最近、接着相談が増えています
直ぐの回答ができない場合がありますのでご了承下さい!
接着相談のあとは接着剤のご購入をよろしくお願いします。
近日のイベント
なんごつ博
11月8日、土曜日、本日
11月9日、日曜日

自動車ガラス用接着剤の技術指導学校
11月12日、水曜日、17時~18時
11月26日、水曜日、17時~18時

| 住所 |
福岡県久留米市瀬下町100番地 mapを見る |
|---|---|
| 営業時間 | 9:00〜18:00 |
| 定休日 | 日・祝日 |
| HP | acebond.jp |