Vol.2502
自動車ガラスの取り付けは
作業指示書通りに行うのが鉄則です!
そんなお話しです
ジッとしていても動いていても流れる時間は一緒!
久留米でボンドを専門に販売しているスエシンこと末安真次です❗️
自動車ガラス用接着剤は
作業指示書通りにするのが当然です!
作業指示書とは
各カーメーカーが提出している
修理の手順書のこと
今では
各カーメーカーから販売している全ての車両の作業指示書を
一箇所にまとめたファイネスというインターネットサイトがあります
ファイネスでは
国内のどの車の作業指示書を見ることができ
その作業指示書を見ながら修理を行う!
そこで基本となるのがこの作業指示書!
特にカーディーラーや保険の修理となると
作業指示書通りにしなくてはいけない!
それがカーメーカーの支持だからである
社外品を使った修理や
作業指示書と違った修理方法もあるだろうが
作業指示書通りにしていない、それはリスクである!
作業指示書通りではない場合は
万が一、事故が起きた時の責任は修理者にきてしまう!
(実際にアメリカではそういう裁判判例もある)
特に、車は人の命に係わる乗り物である
作業指示書通りに修理しないで何か起きた時は
最悪、死亡事故にまで繋がってしまう
そうならないように
自動車ガラスの取り付けも作業指示書通りに行うことが必須である!
さらに作業指示書には
自動車ガラスの取り付けには2種類のプライマーが必要と明記されている
いわゆる
ツープライマー方式が採用されている

これは世界で生産されている車は
全てツープライマーで取り付けられている
なので、もちろん
修理業界も作業指示書もツープライマーを使うように明記されている
是非とも
ガラス交換の時は作業指示書を確認して
作業指示書通りに取り付けを行って下さい!
エースボンドは
自動車ガラスが割れても新車の状態に戻すよう技術指導も行っています
自動車ガラスの取り付けで
1件の雨漏れや剥がれを起こさせません!
今日もご安全に!
7日のことば

人は惚れなければ
惚れられない
人は近づかなければ
近づけない
相手のふところに入ってみることです
先ずは人に惚れていこう!

ではまた!
スエシンでした!
自動車ガラスのヒビ割れや飛び石はスエシンにご相談下さい
全国の「最高の接着強度を追求する自動車ガラス施工店さん」を紹介します
最近、接着相談を多く頂きます
直ぐの回答ができない場合がありますのでご了承下さい!
接着相談のあとは接着剤のご購入までよろしくお願いします。
近日のイベント
なんごつ博
11月8日、土曜日
11月9日、日曜日

自動車ガラス用接着剤の技術指導学校
11月12日、水曜日、17時~18時
11月26日、水曜日、17時~18時

| 住所 |
福岡県久留米市瀬下町100番地 mapを見る |
|---|---|
| 営業時間 | 9:00〜18:00 |
| 定休日 | 日・祝日 |
| HP | acebond.jp |