Vol.2482
自動車ガラス用接着剤はどのように固まるのか?
そんなお話しです!
チャンスは1度キリ!悔いのないように全力を尽くす!
久留米でボンドを専門に販売しているスエシンこと末安真次です❗️
自動車ガラスの施工現場は非常に大変です!
どんなふうに大変かと言うと
日本には四季があり
夏は暑かったり
冬は寒かったり
雨が降ったり
雪が降ったり
します
そんな中でも自動車ガラスを取り付けなくてはいけません!
自動車ガラス用の接着剤である
ウレタン接着剤は
温度と湿度で固まります
空気中の湿気(H₂O)と反応して
ウレタン樹脂がゴム状に固まり
さらに固まるときにCO₂を排出します!
湿度が高いとたくさん湿気と反応してゴム状になりやすく
温度が高いとゴム状になるスピードが速くなります
これは
湿度だけでもダメ
温度だけでもダメです!
湿度と温度の両方がないとゴム状に固まりません!
なので日本では
梅雨の時期から夏場にかけて
温度と湿度が充分にあり
接着剤にとっては早く固まります
逆に
冬場は乾燥していて寒いと
接着剤がなかなか固まりません!
まさにこんな感じです!
温度と湿度と接着剤は固まりません!
なので夏場はイイですが
冬場はガラスを取り付けた後に
エンジンをかけ
温風を出して車を温めたり
そとから温風を当てて
車を温めたり
車の周りに水をまいたりして湿度を上げたり
強制的に温度と湿度を作ると
冬場でも接着剤が速く固まります!
それでも北海道では-30℃などの雰囲気下でもガラスは取り付けられています
わずかな湿気と少しずつの反応速度でゴム状に固まっていきます!
接着剤って素晴らしい生き物ですね!
今日も温度と湿度がある地球に感謝!
ご安全に!
18日のことば
魅は与によって生じ
求によって滅ぼす
深い言葉ですね!
たくさん与えていきたいと思います!
ではまた!
スエシンでした!
自動車ガラスのヒビ割れや飛び石はスエシンにご相談下さい
全国の「最高の接着強度を追求する自動車ガラス施工店さん」を紹介します
最近、接着相談が増えています
すぐの回答ができない場合がありますのでご了承下さい!
接着相談後はご購入までよろしくお願いします。
住所 |
福岡県久留米市瀬下町100番地 mapを見る |
---|---|
営業時間 | 9:00〜18:00 |
定休日 | 日・祝日 |
HP | acebond.jp |