Vol.2277
接着の邪魔をする素材
それが可塑剤(かそざい)
適切な可塑剤の対処方法とは?
そんなお話しです
一人の力より二人の力の方が倍以上の力を発揮する
久留米でボンドを専門に販売しているスエシンこと末安真次です❗️
質問を頂きました。
塩化ビニル樹脂(塩ビ樹脂)の名前はよく聞きます
もともとプラスチック樹脂の一つですが
可塑剤という油のようなものを混ぜると
ゴムみたいな軟さになって成形しやすい樹脂が塩化ビニル(塩ビ)樹脂です!
自動車用の部品でもよく使われています
自動車ガラス業界では
ガラスの周りのモールや
サイドガラスの周りに使用されています
ゴムっぽく軟らかくなるのは
中に可塑剤(かそざい)が入っているから
この可塑剤(かそざい)が1番の厄介モノ
なぜか?
可塑剤は時間が経つにつれてジワジワと中から染み出してくる
それも1年・2年かけてジワジワと出て来る
可塑剤(かそざい)は油のようなものですので
ベタベタとしていて接着剤にとても悪さをする
接着面に可塑剤が出て来ると
そこから強度が落ちてジワっと剥がれて
雨漏れの原因になる
非常に怖い存在です
そんな可塑剤(かそざい)の染み出しを防ぐのが
塗面用プライマーの役目です!
塩ビ樹脂の内部にまで浸透する事により可塑剤の移行を止めてくれる!
このような塩ビ樹脂の特徴を理解しておくと何かと便利
久々に美味しいお蕎麦を頂きました
蕎麦は喉ごしが良いですね!
鴨汁につけてヨシ
麺つゆにつけてヨシ
美味しゅうございました。
手打ちそば くるめ
↓↓↓
ではまた!
スエシンでした!
自動車ガラスのヒビ割れや飛び石はスエシンにご相談下さい
全国の「最高の接着強度を追求する自動車ガラス施工店さん」を紹介します
最近、接着相談をたくさん受けております
直ぐの回答ができない場合がありますのでご了承下さい!
住所 |
福岡県久留米市瀬下町100番地 mapを見る |
---|---|
営業時間 | 9:00〜18:00 |
定休日 | 日・祝日 |
HP | acebond.jp |