Vol.1141
関東で雪が降るという予報を聞いて
接着剤でも雪を積もらせてみました!
なぜ雪が積もるのか?
その仕組みについてお話しします!
打ち合わせの細部のところはリアルに会って話すと色々な意見が出てワクワクする!
久留米でボンドを専門に販売しているスエシンこと末安真次です❗️
エースボンドの総合理念!
人と人をくっつけて夢を叶える!
2月14日、こえのブログ
雪が好きな方はコチラ
↓↓↓
関東地方の雪は思ったより少なかったようですね!
みなさん大丈夫でしょうか?
雪のバレンタインデーも粋なものですね!
正確には氷を積もらせることができます!
こんな感じ!

フェルト布に氷がたくさん積もっています!
用意するのは
・アクリル接着剤(アクリサンデー)
・フェルト布
・針金
・ペットボトルのふた

フェルト布は緑色で厚さ1.5mm程度のものを5cm角くらいをツリーの形に切ります
アクリル接着剤はアクリサンデーが適しています
なぜ氷が積もるのか???
毛細管現象により、接着剤が吸い上げられフェルトに浸透し
浸透したフェルトの端の方から蒸発します

蒸発すると、その気化熱で回りの空気が冷やされ
空気中の水分が氷になって全体をおおうようになります
でき始めると結晶はどんどん成長していくので
ルーペで観察するととても楽しいです!
息を吹きかけて湿り気を与えるとはやくできます!

アクリル接着剤の成分は有機溶剤の二塩化メチレンなので
しっかりと換気を行いましょう!
二塩化メチレンは沸点が40℃と低いため
常温でも素早く気化します
気化する時に周り物質から熱を奪います
フェルトの繊維の端で空気に接すると
空気から熱を奪って気体になろうとします
この時に、空気に含まれている水蒸気が
フェルトの繊維の端を核として凍るのです!
接着剤の液が気体になる時にできる美しい氷の結晶
接着剤にもちょっとしたロマンがあるのです!
BONJYOからバレンタインデーのチョコを頂きました!

やわらかくて口の中で直ぐ溶ける
美味しゅうございました!
ではまた!
スエシンでした!
| 住所 |
福岡県久留米市瀬下町100番地 mapを見る |
|---|---|
| 営業時間 | 9:00〜18:00 |
| 定休日 | 日・祝日 |
| HP | acebond.jp |