Vol.2463
自動車ガラスを取り付ける時に
知っておくべきことがあります
それは車の塗装の仕組みです!
そんなお話しです
与えられた時間は有効に使おう!
久留米でボンドを専門に販売しているスエシンこと末安真次です❗️
自動車ガラスを接着するにあたって
塗装の仕組みも理解しなくてはいけない!
塗装の事がわからないと
適切なプライマーの選択ができない
先ず
自動車の塗装は4層~5層の構造になっている
金属素地から
1層目:下塗り
2層目:中塗り
3層目:サーフェーサー
4層目:上塗り
5層目:クリア塗装
だいたいの車種がこのような層になっている
高級車はもう1層多いかもしれない
自動車ガラスの接着はこのクリア塗装の上にプライマーを塗って
接着しなくてはいけない!
板金塗装が入ったボディには
現場で
4層目の上塗り
5層目のクリア塗装が入る
現場でもこの塗装がサーフェーサーなりの
下塗りに密着していないと
接着強度が弱くなる!
一般的な塗装の強度は
碁盤の目のようにカッターで切り込みを入れて
セロテープを貼って剥がれなければOK
1cm²あたり約5kg
結構弱い強度である
それに比べて
接着面は1cm²あたり30kgは必要である
これは相当強い強度
このくらいの強度じゃないと
重要保安部品のガラスをくっつけることはできない
なので
板金塗装する場合は
塗装屋さんもしっかりと塗装が密着するように
下地処理と
焼き付け温度と
焼き付け時間
これをしっかりと行い
塗装を密着させることが最低条件である
もし、できないとか
塗装して早く着けて欲しいとか
言われた場合は
と伝えて下さい
3層目のサーフェーサーの状態にしてもらったほうが
プライマーの密着が確実です!
塗装が剥がれた
塗装屋さんとガラス施工店さんと
どっちの責任なんだ!
ともめるよりはるかに確実です!
現場で何が1番ベストなのか
確認して選択して下さい!
今日もご安全に!
29日のことば
仕事をする時は
夏のように燃える心で
こころの四季
ではまた!
スエシンでした!
自動車ガラスのヒビ割れや飛び石はスエシンにご相談下さい
全国の「最高の接着強度を追求する自動車ガラス施工店さん」を紹介します
接着相談が増えています
直ぐの回答ができない場合がありますのでご了承下さい!
接着相談のあとはご購入までお願いします。
住所 |
福岡県久留米市瀬下町100番地 mapを見る |
---|---|
営業時間 | 9:00〜18:00 |
定休日 | 日・祝日 |
HP | acebond.jp |