Vol.2407
固まると電気が通る接着剤
それが導電性接着剤
そんなお話しです!
感動している時間を共有するのも感動する!
久留米でボンドを専門に販売しているスエシンこと末安真次です❗️
導電性接着剤とは何か?
一般の方には聴きなれない言葉と思います
接着専門の方々でもあまり使わない言葉
導電性接着剤とは
電気を通す接着剤
読んで字の如く
電気を導く性能を持った接着剤
という事
接着剤としてチューブから出して
固まったら電気が通る
通常の接着剤はゴム状だったり樹脂だったりで
固まっても電気は通しません!
しかし
接着剤の中に銀ペーストが混ざっていて
固まったら電気が通る
それが
導電性接着剤
TK-PAST CN-7120 15g
ハンダゴテ代わりの接着剤
どのような時に使うのか
自動車のリヤガラスの端子が外れた時
リヤガラスを脱着(外して着ける)した時に
たまに熱線と端子との溶接が外れるガラスがある
古いガラスや
特定の車種のリアガラスでよく発生する
通常であれば
ハンダゴテで修理するが
ハンダゴテが使えなかったり
熱が加えにくかったりするところには最適
10年以上自動車ガラスの取り付けに関わっていたら
必ず経験しているハズ!
そんな時に
お店に1本あるとお守りのように安心
低温で接合でき
導電性も良好
金属接合性と
一般的な接着剤の良いところを併せ持っています!
自動車ガラスだけでなはく
電子部品の接合にも使用できます
耐熱性の低い樹脂やフィルムを使用した部品など
近年は適用事例が急速に拡大しています
1度お試し下さい!
クール宅急便でお届けし
冷凍庫で保管して下さい!
TK-PASTは凍りませんのでご安心を
使う30分前に冷凍庫から出して頂ければ大丈夫です!
5℃以下の時は硬化に時間がかかります!
導電性接着剤
詳しくはコチラ
↓↓↓
くるめでも美味しい蕎麦が食べられる
おススメの蕎麦屋さん
手打ちそば くるめ
↓↓↓
そば湯も出て来て最後まで堪能できます
近くに美味しい蕎麦屋さんがあるのは嬉しい!
ではまた!
スエシンでした!
自動車ガラスのヒビ割れや飛び石はスエシンにご相談下さい
全国の「最高の接着強度を追求する自動車ガラス施工店さん」を紹介します
最近、接着相談が増えています
直ぐの回答ができない場合がありますのでご了承下さい!
接着相談の後は購入までお願いします。
住所 |
福岡県久留米市瀬下町100番地 mapを見る |
---|---|
営業時間 | 9:00〜18:00 |
定休日 | 日・祝日 |
HP | acebond.jp |