自動車ガラス・家具・住宅の接着剤の悩みを解決!
44年の実績で接着剤の選定を行います!

ウレタンスポンジを扱う注意点とは?

ウレタン


Vol.2284

 

 

 

 

いつも紹介しているウレタンスポンジ

身近にもスポンジはありますが

取り扱うにあたっての注意点があります

そんなお話しです

 

 

 

 

髪の毛が短くなればなるほどスッキリする!

久留米でボンドを専門に販売しているスエシンこと末安真次です❗️

スエシンのプロフィール

 

 

 

 

ウレタンスポンジを扱う注意点とは?

 

 

 

 

ウレタンスポンジを扱うにあたっての注意点をお話しします

 

 

 

 

常にウレタンスポンジを扱っている方々は経験していると思います

 

 

 

 

スポンジの購入直後は真っ白だったのに

時間が経つと黄色くなってくる

 

 

 

 

 

 

 

 

日光や光による影響

強い光などにさらされると

スポンジの表面が黄色く変色することがあります

 

 

 

 

これを黄変と言います

 

 

 

 

紫外線により化学変化が起こり

スポンジの外観が変色してしまうんです

 

 

 

 

黄変は見た目だけではなく

耐久性や性能に大きな影響を与えることがあるため

 

 

 

 

製品の寿命や外観に懸念を頂く場合があります

 

 

 

 

このような問題を最小限に抑えるために

適切な保管や使用条件の管理などが重要となってきます

 

 

 

 

また

水と反応して化学反応を起こすことを加水分解といいます

 

 

 

 

加水分解してしまったスポンジの表面は

ボロボロしてべたつきが出ます

 

 

 

 

特にエステル系スポンジは加水分解しやすいので注意が必要です

 

 

 

 

まだまだウレタンスポンジについて注意したいことはありますので

一緒にスポンジのことを勉強しましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3日のことば

 

 

 

 

 

 

 

 

赤ちゃんは

幸せだから

笑っているのではなく

笑っているから

幸せなんです

 

 

 

 

笑えば幸せがやってきます

 

 

 

 

笑う門には福来る!

よくいったものです!

 

 

 

 

ではまた!

スエシンです!

 

 

 

 

自動車ガラスのヒビ割れや飛び石はスエシンにご相談下さい

全国の「最高の接着強度を追求する自動車ガラス施工店さん」を紹介します

 

 

 

 

 

最近、接着相談が増えています

直ぐの回答ができない場合がありますのでご了承下さい!

 

 

 

 

 

エースボンドお問い合わせ

住所 福岡県久留米市瀬下町100番地
mapを見る
営業時間 9:00〜18:00
定休日 日・祝日
HP acebond.jp

この記事へのコメント

  1. まる優 宮本 より:

    いつも解りやすいです

    1. sueshin より:

      宮本さん

      いつもありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

接着剤専門職人

名前 末安 真次
住まい 福岡県
血液型 A型

Profile

九州で唯一の接着剤専門の販売店です! 人と人、物と物とをくっつけていきます!

プロフィールをもっと見る
search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss