Vol.815
最近になって、ようやく替え玉が我慢できるようになった
久留米でボンドを専門に販売しているスエシンこと末安真次です❗️
エースボンド産業資材事業部
ミッション、使命
お客様の「できない」を「できる」に変える
ビジョン、世界観
関わる全ての人が繋がり
更に繋げたくなる世界にする
パッション、情熱
粘り強く問題を解決し信用を積み重ね続ける
お彼岸にお供えしたり食べたりする
「ぼたもち」と「おはぎ」
この違いについて
改めて知りました!
聴いたことがあったようななかったような
曖昧な認識でしたが
ハッキリと違いがありました!
お彼岸は春の彼岸と秋の彼岸と年に2回あります
「ぼたもち」は牡丹の花が咲く春に食べるから
「ぼたもち=牡丹餅」
春のお彼岸は牡丹の花が咲く時期なので
その時期に食べることからそう呼ばれました
「おはぎ」は萩の花がさく秋に食べるから
「おはぎ=お萩」
おはぎに使用する粒あんも秋に咲く萩の花に見立てて
こう呼ばれるようになりました
また、
春に食べるぼたもちは基本的にこしあんで
秋に食べるおはぎは粒あんで作られる
これは小豆の収穫時期の違いで
小豆は秋頃に収穫されるため
おはぎは収穫してすぐの小豆を使って作り
収穫したての小豆は香りもよく
皮もやわらかいので粒をいかして粒あんで食べます
一方、春は貯蔵していた小豆を使用してぼたもちを作る為
古くなった小豆の硬い皮を取り除き
あんこのみ使用して調理します
その為、ぼたもちにはこしあんが使用されています
なるほど!なるほど!
とても勉強になりました
接着剤でも季節によって処方を変えています
夏の暑い時でもしっかりとくっつくために
耐熱性を上げたり、速く固まらないように調整したり
SUMMER(夏)のS
や
HOT(暑い)のH
などが商品名の後に着いたりする
逆に寒い冬でもしっかりとくっつくように
粘着性を上げたり、低温でも固まるように調整したり
WINTER(冬)のW
や
LONGタックのL
などを商品名の後に着けたりします
日本には四季があり
その季節季節に適した商品があるのは
食べ物も接着剤も一緒ですね!
ちなみに「ぼたもち」や「おはぎ」にも夏と冬にも呼び方があり
夏は「夜船」
冬は「北窓」
ともいう
これは、「ぼたもち」や「おはぎ」は米をついて作らない
「つき」がないとして
月のない夜は、暗くていつ船が着いたかわからないので「夜船」
北側の窓からは月が見えないことから「北窓」
と呼ぶようになったとか!!!
久留米のさくらは満開です!
今のうちに見ておきましょう!
ではまた!
byスエシン
3月25日、こえのブログ
↓↓↓
住所 |
福岡県久留米市瀬下町100番地 mapを見る |
---|---|
営業時間 | 9:00〜18:00 |
定休日 | 日・祝日 |
HP | acebond.jp |