Vol.933
またまた、異彩を放つ自販機から
地産地消を実践している日田市の若人衆のことをお話しします
エアコンが壊れて1週間、慣れたようでも暑いものは暑い
久留米でボンドを専門に販売しているスエシンこと末安真次です
エースボンド産業資材事業部
ミッション、使命
お客様の「できない」を「できる」に繋ぐ
パッション、情熱
関わる全ての人を繋ぎ
更に繋げたくなる世界にする
パッション、情熱
粘り強く問題を解決して信用を積み重ね続ける
昨日に引き続き自動販売機のネタです!
またまた、異彩を放つ自販機が出現
通学途中の高校生も利用する魅力の品ぞろえは
ジュースやアイスの隣に異彩を放つ自販機
新型コロナウィルス対策で対面を避けた新たな販売スタイルで
地元特産のみそや納豆を販売している
置いてあるのは京都府右京区京北
もともとは緊急事態宣言で道の駅
「ウッディー京北」が休業した際に
行き場をなくした商品の販路として役割を果たした
約20種類の商品のうち一番の売れ筋商品は
大粒の納豆で塩を付けて食べる「山国納豆」
納豆に餅につきこんだ伝統食の「納豆もち」
京都産の大豆と米をしようした「まごごろみそ」
近隣にある病院に勤める人や
高校に通う生徒の利用が目立つとか!
地元は地元で工夫して販売を継続していますね!
スエシンのお客様は大分県日田市に多い
日田市は家具の産地だからである
人口:65,851人(2016年8月1日)
面積:666.03㎢
森林総面積:83%
国有林:4% 民有林96%
民有林のうち、杉:62% ヒノキ16%
である
エースボンドは創業以来
毎週、接着剤をお届けに通っている
そんな日田市の木工関係の会社が集まっている
日田家具工業会がある
↓↓↓
家具の産地として知られる日田市は
時代とともに変化しているという
ものづくりの原点を忘れずに
ただひたすらに
ただひたむきに
つくり続けている会社が集まっている
そして、その中でもおおいた材住宅ポイントという
大分県産を使用した企画もある
新築戸建住宅(注文・分譲)に大分県産木材を10㎥以上使用する場合
施主、買主に対し、30万円から最大50万円相当のポイントを付与するとの事!
詳しくはチラシを参照して下さい!
まさに地産地消の取り組みである
この30万円から50万円で日田家具を購入して頂こうということだ!
このような取り組みと商品をつくりつづけるのは
唯一無二のものづくりのまちにすること。
志をひとつにした若人衆
日田家具衆ーひたかぐら
こだわりをもった若人衆がたくさんいます
家具をつくりながら音楽も奏でている
ソファ♪の音楽隊もある
↓↓↓
しっかりとウレタンスポンジをくっつけている音も入っています
ソ・ファ・の音で音楽隊ができているのはスゴイですね!
エースボンドも40年間日田に通って
何千台、何万台のソファーのお手伝いをしてきました!
大分産の木材を使って
日田でつくって
大分で使う
接着剤もその一旦を担うべく
木材とウレタンスポンジをくっつけて新しい価値を創造していきます!
宝福さんの南蛮漬けは最高
何度も言いますが
南蛮漬けが美味しいお店は他の料理も絶対に美味しい!
間違いなし!
ではまた!
byスエシン
7月21日、こえのブログ
↓↓↓
住所 |
福岡県久留米市瀬下町100番地 mapを見る |
---|---|
営業時間 | 9:00〜18:00 |
定休日 | 日・祝日 |
HP | acebond.jp |